新B4のみなさんへ - For B4

このページでは、新B4のみなさんに向けて、研究室の概要を簡単に説明しています。


オープンラボについて

今年のオープンラボはオンライン・対面式の両方の形式で行います.

研究室での対面式(それぞれ5名まで)
  • 3月5日 4限
  • 3月19日 2限,3限,4限
  • 3月24日 2限,3限,4限
  • 3月29日 2限 (新しく追加しました)

オンライン(それぞれ10名まで)
  • 3月22日 3限,4限
  • 3月23日 3限,4限
場所などについては以下のとおりです.
  • 対面式:自然科学総合研究棟4号館209号室(2階のエレベーターの前)
  • オンライン:oVice(https://ovice.in/ja/)を利用します.アクセス情報はお申し込み頂いた方に送付致します.

また,この他,個別の相談についても受け付けています.研究室の詳細な紹介,オープンラボ,個別相談の申し込みは

からお願い致します.上記のウェブページにアクセスするためのパスワードは BEEF に掲載しています.

横川教授よりB4のみなさんへ

当グループでは、スーパーコンピュータを最大限に利用する技術の研究を行っています。そのためには、スーパーコンピュータのハードウェア動作の仕組み、ソフトウェア構築技術、数値アルゴリズム、数理モデルなど幅広い知識が必要です。

プログラミングが好きな人、アルゴリズムを考えることが好きな人、いろいろな現象をスーパーコンピュータで解明したい人は、是非、足を運んでください。

谷口准教授よりB4のみなさんへ

基本的な方針として、それぞれの興味やペースに合わせた、その人にあった方法で、無理なく、あるいは、ちょっと頑張らないといけない程度で勉強・研究を進めていきたいと考えています。

現在は、2週間に1回程度、各学生さんと個別に研究打ち合わせを行っています。打ち合わせでは、勉強や研究の進み具合について教えてもらい、研究内容やその後の方針などについて相談したり、今後の研究に必要な知識を補ったりします。

なお、数学を主として基礎を重視していますので、教科書や論文などで勉強してもらう時間が長いです。そのため、成果が出るのは少し遅めになりがちで、学会発表などもすぐにというわけにはいきません。ですが、時間をかけた分だけ、良い研究成果に結びつくことも多いです。

研究室生活

まず、ゼミは週に3コマあり、次のような内容です。

  • 研究室セミナー

    各自の研究テーマの報告と議論を行う場です。議論を通して研究を深めることに加え、発表や質疑の仕方についての経験を積みます。前期・後期に1回くらいずつ、1回60分程度の発表を担当します。

  • 輪読

    線形代数などの基本的な数学、数値計算法やアルゴリズムなどに関する教科書をみんなで読みます。英語の本が中心です。各回90分で、前期・後期に1回ずつ講師役を担当します。2020年度は指導教員ごとにわかれて、オンラインで行いました。

  • B4ゼミ

    B4とM1のみで行うゼミです。内容は毎年変わり、M1の学生が決めます。B4の学生には、比較的、気楽な雰囲気の中でゼミに馴染んでもらい、また、M1の学生には専門的な内容を教える経験を積んでもらいます。

これらのゼミのない、空いた時間に各々の研究を進めたり、ゼミの準備をしたりします。この他にも任意参加のゼミが開講されることもあります。

新型コロナウィルスへの対応

2020年度に関しては、研究は基本的に自宅で行い、ミーティングや書類提出など必要な場合のみ登校するようにしていました。

また、検温と入退室管理のため、研究室の玄関にサーモグラフィーカメラシステムを設置しました。

年間スケジュール

大まかな年間スケジュールはこちらです。2020年度はコンパや旅行などを中止しました。

B4の方については、配属後は研究テーマに関する勉強を始めつつ、おおむね院試の1~2ヶ月ほど前になると院試勉強の追い込みに入ります。

例年、スケジュールは微妙に変化するのであくまで目安と考えてください。

4月 研究室ガイダンス、前期ゼミ開始、新入生歓迎コンパ
5月
6月
7月 大学院推薦入試、前期ゼミ終了、大学院推薦入試合格発表
8月 大学院一般入試
9月 研究室旅行(任意参加)、大学院一般入試合格発表
10月 後期ゼミ開始
11月
12月 M1中間発表、冬休み
1月 新年会、後期ゼミ終了
2月 修論・卒論発表会
3月 追い出しコンパ、学位授与式、新B4配属

公式twitter

カジュアルな窓口として研究室公式twitterを開設しました。アカウントは学生が運用していますので、オープンラボで話しそびれたことや、研究室の学生に直接聞きたいことがあれば、こちらに連絡していただいても大丈夫です。

@cs53info